病弱娘を健康体に!!働くママは奮闘中

保育園4年目の病弱娘は、食物アレルギーに喘息持ち。健康体になるまでの道のりブログです。

歯科矯正 ③開始

歯科矯正つづき。


開始時期は、長期休みのタイミングが良いですよ!とアドバイスを頂き、2年生の夏休みに始めました。


1年生の春休みでも良いし、

2年生の冬休みでも良いし、


と割とざっくりしたタイミング説明でした。

歯の抜け替わり方によるのかも知れません。


お子さんによっては、不快感や痛みで着けていられなかったり、シンドイ子もいらっしゃるそうですが、娘は大丈夫でした。


家庭では、1週間に一度のネジ回しを行う事が課せられました。→ネジ回しをして顎が広がります。


そして、食事の際に付け外し

これは完全に子供まかせです。これを忘れない様に習慣付けてもらうために、夏休み中で良かった!と感じました。


娘は直ぐに慣れてくれ、ネジ回し直後に多少の痛さがあっても「慣れると思うから大丈夫」とまで言ってくれるので、めちゃくちゃ助かっています。


数字で表せるものではないので、あくまで親の主観ですが、痛み・不快感に割と強い?感じにくい?タイプだと思っていて、それも関係あるかも知れません。


痛みに関しては、

・怪我でもあまり泣かない→怪我なれ?笑


・水いぼ治療も、いぼ治療も保育園児なのに泣かずにちゃんと出来た→分かる人には分かる痛さ・・・結構偉いですよね!?


・予防注射→意思疎通が出来る様になってからは、説明して行くも、全く泣かない。


・採血→アレルギーのため、何度かやってるが5歳くらいからは結構耐えてくれる。これは予防注射より時間も長いし、少しでも動くと危ないから寝かされて身体を拘束されてキツい。。

最近は大人と同じように、座って採血して貰えるようになりました。



不快感に関しては、

・オムツパンパンでも全く泣かない、全く教えてくれない!笑


・オムツがうんちだらけでも、ニコニコ遊び続ける!笑


と言うのが、生まれてからずーっとで(赤ちゃんの時はこちらも頻回チェックですが)


トイトレは全くすすみませんでした。笑


オムツはもちろん、服の裾や袖の捲り具合とか、水がかかったとかの不快感でも泣く子を見る度に「うちはなんて鈍感何だ」と感じました。


歯科矯正に関しても、周りでも痛い・気になるの話はよく聞くので、殆ど訴えない娘にはとても助けられています。